2008年3月24日月曜日

3/16日何でも相談会

クリエイトホール第6学習室
相談者23名、会員17名

今回相談者23名と前回の20名のレコードを上回る盛況でした
更に3名の方が、順番待ちで待っておりましたが返金して帰って
戴くと云う、相談者の方には申し訳ない状況でした
以下内容のご報告です

【内容】
1.Word
(1)Wordで文書を作りたい
  ⇒午前の外国人何でも相談会に見えた方
   (パソコンは、初めての方)
   Wordで文章を作るうえで基本的部分の説明等
(2)俳句を作成中(前回に引き続いての相談)
   ⇒縦書き・均等割り付け等書式設定
(3)グループの連絡網を作りたい(VistaPC)
  ⇒SmartArt・階層構造で作成の説明
(4)PCに無い文字の作成
  ⇒外字エディタを使って外字の作り方説明
(5)表の作成他
  ⇒行・列の削除、幅の調整
  ⇒切り取り線の作り方
(6)文章に画像挿入の仕方説明

2.Excel
(1)Excelについて⇒罫線等々説明
(2)表の中で、男女別にカウントしたい
  ⇒関数を使っての集計方法
(3)罫線の引き方、関数(合計等)の説明

3.デジカメ/画像処理
(1)画像サイズの縮小等
(2)メモリカードを直接プリンター挿入しての印刷方法
(3)写真(画像)の、CDへの保存

4.メールとインターネット
(1)メールで、署名の手順
(2)IEでお気に入りの作り方
(3)OEで受信時、発信者のアドレス帳登録の方法
(4)OEでメール作成・送信等初歩的な説明
(5)OL使用の方、アダルトメール多数着信有り、削除
(6)セキュリティソフト未導入なのでバスターをセット
   (最近VistaPC購入)
(7)検索サイトの使い方、キーワードの使い方アレコレ
(8)メールで画像添付の仕方

5.パソコン全般
(1)市販の家計簿完成させたい
  (前回に引き続いての相談、手引書持参)
  ⇒ポイントで買い物時の入力(マイナス入力)
(2)プロバイダーの契約更新、
   クレジットカードの有効期限の更新を実施した
(3)Skypeのインストール
(4)WMPを使って音楽CDのコピー、書き込みソフトでコピー
(5)メモリ・HD⇒満杯状態のCドライブの一部をDへ移行を勧めた
   ⇒不足気味のメモリ増設を勧めた
(6)リカバリCD持参、PCリカバリの実施、
(7)デスクトップPC、リサイクル廃棄方法
   ⇒ネットでメーカーサイトを調べ、説明
(8)Officeをインストールしたい(Vista)
   ⇒メモリ512なので、メモリアップ後を勧めた
(9)プリンターを接続したい(最近VistaPC購入)
  ⇒ネットから、エプソンのドライバーをDL

2008年3月3日月曜日

3/2:相談会の報告

 先月の「パソコンとインターネット祭り」の後の最初の相談会でしたので、予想通りの盛況でした。会員も大勢集まり盛り上がりました。以下ご報告です。

相談者:20名、会員参加:18名

相談内容:
1.Word関係
(1)基本的な作法(文字入力の演習、)
(2)表作成とその体裁を整える方法(行間の広げ方、色掛け)
(3)罫線の付け方
(4)住所録の作成方法
2.Excel
(1)スケジュール表の作成を通してExelの基本練習
(2)簡単なセル間の演算方法
(3)罫線の付け方
3.画像処理の関係
(1)デジカメ画像をトリミングして周辺をぼかしたい
  ⇒画像加工のフリーソフトJtrimを紹介。周辺のぼかし方もネットで検索してみると方法が詳しく出ているので自宅で挑戦してもらうことにしました。
(2)デジカメの画像編集
  ⇒持参のPCがメモリー不足でアプリソフトが動かない。対策などを説明しご理解を頂く。
4.家計簿ソフト「ミラクル家計簿」V5(購入してきたもの)
(1)インストール&操作の基本をマニュアルにより実習した。
5.メールとインターネット
(1)Eメールが届かない
(2)アプリケーションソフトの削除方法
(3)マイピクチャーをCドライブからDドライブへ移動
(4)VISTAでの常用メールソフトをOutlookからWindows Mailに変える
(5)過去に検索したキーワードを削除する方法
  ⇒InternetExplorerのバージョンにより多少違いますが、こちら、を参照してみては如何でしょうか?  
6.パソコン全般
(1)パソコン選び方、買い方
  ・保証期間、サポート回数に留意した販売店選び
  ・オフィス付き
  ・ノートパソコンの方がお勧め
  など
(2)WinXPメモリー(256MBから1GB)増強をサポート
(3)お子さんから譲り受けたパソコンの活用するために
  ・古いデータの削除
  ・色んなアラームが出ることへの対処
  リカバリーなどの処置が考えられるが時間がなく、次回へ。
(4)パソコン買い替えに備えたデータ保存をしたい。

パソコンの買い替えやWindowsの基本、Officeソフトの基本操作など初心者に近
い方が大勢見えたという印象でした。
相談者20名というのは今年度の記録です。

2008年3月1日土曜日

パソコンで確定申告をする

過去の相談事例を思い出して投稿します。それは、「パソコンで確定申告したい」というものです。

パソコンを使った確定申告の方法としては次の3つぐらいがありますね。
1.e-TAXを利用してパソコンから申告する
2.パソコンでインターネットの「申告書等作成コーナー」を使って作成、印刷し持参する
3.パソコンで専用ソフトを使い作成する

今日は、この中で最も簡便で、しかも無料でできるお勧めの方法をご紹介します。
その方法は国税庁が用意しているインターネットの「申告書等作成コーナー」(https://www.keisan.nta.go.jp/)を利用する方法です。
具体的な説明は色んなケースがあって難しいですが、申告書A、申告書B、分離課税の申告と3種類あるので、どのケースで申告したいのか明確に認識してから始めることでしょうか?

このシステムを利用すると、自分のパソコンに基本データ(住所・氏名、申告した年金に関するデータ)を保存できるので来年度は、楽になります。
自分の場合、去年も利用しましたので必要な書類を整えてから入力をはじめ、事例を表示させて思い出しながら進めて1時間弱で終わりました。後は印刷して印鑑を押してお終いでした。

これから申告使用と考えている方、是非チャレンジしてみてください。窓口で混雑の中で相談するのに比べるとウンと楽にできます。

e-TAXを利用するには電子政府の推進のため、国及び地方自治体に対するオンライン申請等を行う際に必要な電子証明書(発行手数料が500円必要です)とICカードリーダライタ(八王子市の適合機種を量販店やインターネットで購入します。3,000円から20,000円近いものまであります)が必要です。設定はそれほど難しくはないようですが、相応の知識がないとつまずくこともあるようですのでご注意ください。また、利用に先立ち、事前に開始届出書を納税地を所轄する税務署に提出して、利用者識別番号を取得しておく必要があります。これには2~3週間掛かるようですから、今年は間に合わないでしょう。